Release: 2008/09/10 Update: 2008/09/10
デモンストレーション
最近の畳屋さんは
人前で仕事をすることはあまり無いんですね〜
ほとんどの場合は自社の工場へもって帰り仕事しますし
私も公開的な畳作りでは
地元の産業祭りか〜
真剣に作っているのは
畳技術技能競技会以来です。
今回のメンバーの中には
少し世代が違いますが〜
昨年度の競技会で
優勝経験のある若手も〜
私も過去の優勝者としては〜負けていられない!
年配の方で技能グランプリの金賞受賞者も居られました。
ますますと〜
って今回は別に競技ではないんです。。
手縫いの畳替えをデモンストレーションすることになっています。
ボストンの子供博物館は体験型のミュージアムなので
子供達も参加できるイベントとなりました。
参加といっても危険な作業が多いので
出来る事は限られていますが
職人が補助をしながら一針づつ縫って頂きました。
もちろんそれだけでは仕上がらないので
後ろの方ではイベント進行に関係なく
縫ってましたけど〜
っとずらずら
写真をアップ〜
関連コンテンツ
たまには仕事関連も〜 いや〜ホントはこっちが本業なんだけど。。 先日、納品させていただいたお店からグランドオープン!のお礼Eメールを頂きました 納品前の記事はこちら↓ http://www.tatam…
先日、お客様の注文で高麗中紋縁付きの飾り畳の注文を頂きました。 この季節お人形さんも寒いのでしょうか。。^^ もうすぐ雛人形を飾る季節でもありますので〜飾り畳の注文を多く頂いています。…
2012年 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 年末はおかげ様で忙しくさせて頂きましたので 新年はゆっくりとしたスタート。。 正月休みが終わってもすぐに連休があ…
少し前より話がありました海外出張が決まりました。 本業での海外は2年ぶり 久しぶりに海外出張のお話でしたので「是非〜」って承りました。 茶室の畳替えです。 現地で表替え(畳表を張り替えま…
畳寸法割付迷走中。。😓炉と風炉の敷替えを可能にしたいところですが…。#茶室#四畳半#炉#風炉#畳…
第80回京都畳技術競技会が11月16日に京都市パルスプラザにて開催されます。 のんきに見学に行こうかと思っていたら~ 周年記念大会と言う事で歴代「知事賞」受賞者として展示(模範作業)をすることに。。…