繧繝縁 かつて、畳の縁は位によって使用が制限をされていました。 そのなかでもっとも位の高い畳縁がこの繧繝縁です 鮮やかな配色と独特の紋様が綺麗な畳縁です 現代では使用制限もありませんので お施主様のお好みで自由に選んでいただけますが 格式を重んじる神社や仏閣などでは定められた畳縁を使用しています。 昔の畳縁の素材はほとんどが麻織りだったようで 現代の綿やPP縁ほど丈夫ではなく「畳縁を踏まないように」と言う作法は 畳縁が破れやすかった為だとも言われています。
商工会青年部 全国大会 福岡 ただ今会場です。 主張発表大会も終了ただ今結果まち〜 丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。 あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、 19世紀の味の店、…
近畿府県商工会青年部連絡協議会 役員会 3月8日 アークホテル大阪にて 近畿府県商工会青年部連絡協議会 役員会に出席して参りました。 議題も多いという事でいつもより少し早目の会議開始です。 本年度の事業をほぼ終え予算の見込み…
近畿府県商工会青年部連絡協議会 通常総会 福井県で行われた近青連の総会に出席してきました。 7府県の連合会会長、副会長、事務局、情報特派員 各様たいへんお疲れ様でした。 近青連は近畿七府県の青年部連合会が組織しています。近畿地方と言うと結構あ…