Release: 2012/06/04 Update: 2012/06/04
お部屋の湿度 竹炭パワーシート
畳の中に竹炭パワーシートを挟み込み
竹炭は備長炭の表面積の2倍ほどあり吸着能力は3倍にもなるとか
その吸着能力で畳の湿度調節機能を補強しています
畳には湿度を一定に調節しようとする能力があります
畳の水分許容量は畳床によっても大きく変わります
畳表のイ草が吸着した湿度を保存する倉庫のような役割をするのが畳床(たたみの土台)です
現代の機密性の高い住宅では湿気がこもりやすく
湿度が飽和状態になりやすく気温の上昇と条件が重なれば
イ草の葉緑素を餌にカビが繁殖します
軽量な畳ほど湿度の許容量は少ないと言えます
重量が10kg以下の発泡スチロールが主な畳床では
イ草への負担がかなり大きくなります
普段見えない畳表の裏面でびっしりと。。カビが発生している事が多くあります
またそのカビを餌に虫の発生と・・・
畳店にとっても軽量な方が扱いやすくお勧めしている事が多いようにも思います
住宅や生活環境に合わせてご提案する必要があります
関連コンテンツ
午前中の近青連運営研究会が予定より早めに終わったので帰りは西へ帰ることに。 あわら温泉駅〜福井〜敦賀〜東舞鶴〜西舞鶴〜天橋立〜網野とほとんど鈍行列車です時間的には京都経由と1時間くらいの差〜でもサンダ…
4月20日 与謝野町にてゆるきゃら製作中の現場に遭遇〜^^ 京都府商工会青年部連合会 22の挑戦への出場キャラです。 出来上がりはもう少しお楽しみという事で この日は同じ場所で 22の挑戦事業京都の底…
ただ今会場です。 主張発表大会も終了ただ今結果まち〜 丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。 あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、 19世紀の味の店、…
6月22日 アークホテル大阪 この日は近畿府県商工会青年部連絡協議会の役員会です けっこう正式名は長いなぁ^^ 近畿7府県の会長さんと事務局さんで会議開始 皆さんはどうでしょうか〜私はま…
11月26日(金) 循環型社会を考えるフォーラムが開催されます 白菜って燃えるのだろうか? 燃えそうだけど完全には燃え尽きなさそうだし。。 燃やす方法があるのか または〜その他のよい再利…
2月24日 中小企業会館にて第8回の事業研究会と理事役員会です メインの議題は前回の理事役員会で決定した年度末ギリギリですが組織強化事業 3月20日KBSホールにて開催決定 題して「新たな挑戦!ネット…