Release: 2008/06/21 Update: 2008/06/21
出張準備2
道具の準備はだいたい出来たかな
あとは自分の準備〜
スーツケースに着替え〜
それからPCに携帯電話
辞書代わりにニンテンドーDS
常備薬に・・・
最近では海外に行っても携帯電話もそのまま使えるので
とっても便利ですね〜持ってるだけで少し安心します。
でも通話は高いですね〜せめて携帯メールにしよう。。
明日のフライトは関空12:50ってことは
はい、朝一番の列車です
そろそろPCしまって準備しよっと
それとも
時差ぼけ対策に夜更かししようかなぁ
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
お寺で太鼓を乗せる台座に敷く上敷きです四天付で制作しています。高麗白中紋縁で制作中…
4日目、運転感覚も戻りつつ月曜朝の通勤ラッシュにハマってます…#ボストン #海外出張#海外レンタカー…
高麗白大紋付きの四方縁二畳台です。おもに拝敷き(はいしき)を使わないお寺ではこちらを使います。高麗大紋の一紋の直径は一寸八分(約55mm)が京間では普通の畳の厚みです。二畳分の厚みがあるため二畳台(に…
昨日は京青連の役員会のあとは 青年団体会議に遅刻で出席。。 こちらも白紙の状態からイベントを立ち上げるので 実行委員会も頻繁にあります。 その日は懇親会も兼ねてましたので~ たまたま翌日…
京都府の代表となるのは久しぶり高校時代のクラブ、商工会青年部そして仕事として!間もなく大会1週間前〜トレーニングはイメージで競技時間5時間分の体力養い中〜全ての競技は無観客開催開会式表彰式はオンライン…
四天付き拝敷普段は見えない裏面も綺麗に仕上げます昔ながらの手仕事はホントによく考えられています型崩れし難く長く使っていただけます。…