Release: 2011/07/08 Update: 2011/07/08
畳の階段 ちょっとした段差を解消
ちょっとした段差を解消したい
っとのご依頼から施主様と一緒に考案させて頂きました
「畳の階段」
畳表は擦れに強ダイケンの和紙表上り下りで滑らない方向に揃え
角を補強するため裁断角度は直角に畳縁はデニム生地を4辺ともに付けてます
段差を判別しやすいよう2段目の色はあえて変えてあります
側面は従来なら縫い糸が見えてしますのですが裏面まで回しています
始めは木枠に中に入れ込もうかと考えていたのですが
やはり柔らかい階段にしたいというご希望により
畳を選択して頂いていますのでこのような仕上がりにさせて頂きました
今までにない初めての使用方法
お客様よりたくさんのヒントを頂きました^^v
関連コンテンツ
本日午前の納品で仕事納めが出来ました。午後から大掃除をして、また来年に備えます^_^今日で廃業される隣町の畳屋さんから譲り受けた貴重な道具や材料これを使えるのはこの近辺ではあんたしかおらんだろうと…本…
逢着機械のメンテナンス逢着糸を一時的に緩める機能に不具合が。。原因はリレースイッチの内部が変形してオンのままに…電磁石も加熱して変形してました電磁石をメーカーから送ってもらって交換しても治らなかったの…
10月26日(日) 早朝より〜消防訓練です。 前日はJRAの視察でしたので〜 夕方より産業祭出店の準備。。 いろいろと切り刻んで〜 ミニ畳用の材料ですね 今年は80枚くらい準備しました。…
いつもお世話になっているお茶の先生宅へ 数寄屋造りの趣のある御宅の中に茶室があります。 写真は四畳半台目の小間席です。 台目畳が手前畳、その上前側の半畳が炉畳です もうすぐ5月やっと暖か…
日本の最高位をあらわす畳縁「繧繝」(うんげん)です。 その昔は身分制度により使用できる畳縁は決められていました。 当時の神が座る「御神座」(ごしんざ)と言われる畳に使われていました。 今では施主様のお…
後框(あとがまち)稲藁で厚みを揃えながら角造りから畳表を縫い留めます。畳を伏せたまま畳の表面に針を落としキズを付けないように手探りで同じ位置から角度を変えて針を上げます。表面はもちろん畳を納めてしまえ…