風炉から炉へ 2010
もう12月〜冬らしくなってきました
木枯らしが吹き〜冷たい雨が降ったかと思うと晴天の1日と
天気がころころと変わる季節
体調も不安定になりますね〜鼻がズルズル^^;
出張が続く週が終わったと思ったら忘年会の第一波が〜
これは違うか?^^
風炉から炉へと替わる季節ですね
と言う事で〜お茶の先生宅へ
風炉畳を上げ炉畳を敷かせて頂きました。
八帖広間の炉畳
茶室の畳は役割ごとにすべて名前が付いています。
炉畳、道具畳、点前畳、貴人畳、客畳、通り畳・・・などなど
小さな小間席ではそれぞれを兼ねることもあります
四畳半台目の小間席です
奥に見えるのが水屋につながる茶戸口です
敷き替えた後は〜一服です
お薄を頂きました^^
季節の変わり目が年々早く感じるような。。