Release: 2009/03/13 Update: 2009/03/13
和室の畳替え ビフォー&アフター
はい!たまには本業の現場写真です。
張り替える前〜表替え後です。

現場は〜とある市営住宅
新築の時も納品させていただいています。
ここでたしか〜築7年くらいだったかなぁ
その後、入居者の入れ替えに伴い内装の修繕です。


もう一部屋〜
報告写真を撮ったので〜
って写真になってるものは何でもネタにします^^
春は色々と出入りのある季節ですね人事異動に伴い
賃貸住宅や宿舎などの仕事で忙しくさせて頂く季節でもあります。
でも〜急な仕事にアタフタすることもあります。
朝引越しで出てって〜夕方から入居とか・・・
その間に替えます^^; 枚数に限度はありますが〜
二部屋ぐらいなら何とか〜今はマシンがありますからね
っと機械頼みです。。。
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
大工仕事のような写真〜 「ノミ」に「カンナ」に「ノコギリ」と〜・・・^^ 畳の四方に入れる板の下準備です この日は有職畳という寺社で使われる道具畳を制作 本式の四方縁付きの二畳台です 本…
11月7〜8日と京丹後市峰山町のて第1回 京丹後商工祭です。 今まで合併してもそれぞれの町で行っていた産業祭りを今年は統合して 1つの大きなお祭りをする事に〜 商工会員限定のイベントあり 一般向けのイ…
レンタカーの運転も慣れてきた6日目今日の現場は雨模様のダウンタウン#畳替え #ロサンゼルスダウンタウン #手縫い #海外出張…
サボってないでUPしとこ~ 11月16日 京都市伏見区にあるパルスプラザにて 第80回京都畳技術競技会が開催されました。 ことしは80回となる周年記念の大会 通常なら京都畳技術専門学院生…
出仕事の準備!手道具に定規や尺類をまとめて〜これだけでほぼ仕事が出来る機械化が進むまでは出仕事がメインだったそんな遠くない昔だけど仕事の仕方がずいぶんと変わった。でも基本は同じ手仕事の作業工程を理解す…
ダイケン清流カクテルフィット縁無し15mm仕上げタッカー連射×10倍速#ダイケン清流#カクテルフィット#倍速動画#縁無し畳…