Release: 2009/03/13 Update: 2009/03/13
和室の畳替え ビフォー&アフター
はい!たまには本業の現場写真です。
張り替える前〜表替え後です。

現場は〜とある市営住宅
新築の時も納品させていただいています。
ここでたしか〜築7年くらいだったかなぁ
その後、入居者の入れ替えに伴い内装の修繕です。


もう一部屋〜
報告写真を撮ったので〜
って写真になってるものは何でもネタにします^^
春は色々と出入りのある季節ですね人事異動に伴い
賃貸住宅や宿舎などの仕事で忙しくさせて頂く季節でもあります。
でも〜急な仕事にアタフタすることもあります。
朝引越しで出てって〜夕方から入居とか・・・
その間に替えます^^; 枚数に限度はありますが〜
二部屋ぐらいなら何とか〜今はマシンがありますからね
っと機械頼みです。。。
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
畳製作の競技会制限時間5時間なんとか時間内無事納まりました。反省点多々。。ちゃんと練習はしておかないといけませんね体力的にも5時間は持ったけどあちこち痛い @ 京都京丹後 一級技能士の畳店 梅田畳製作…
お寺で太鼓を乗せる台座に敷く上敷きです四天付で制作しています。高麗白中紋縁で制作中…
全てのミッション完了帰国します。仕事は仕上がりも綺麗に納まり順調予定通りです。毎回多少のトラブルはありながらでしたが、今回の最終日に大トラブルに巻き込まれるとは。。優しい通り掛かりの方に助けて頂きなが…
サボってないでUPしとこ~ 11月16日 京都市伏見区にあるパルスプラザにて 第80回京都畳技術競技会が開催されました。 ことしは80回となる周年記念の大会 通常なら京都畳技術専門学院生…
本日午前の納品で仕事納めが出来ました。午後から大掃除をして、また来年に備えます^_^今日で廃業される隣町の畳屋さんから譲り受けた貴重な道具や材料これを使えるのはこの近辺ではあんたしかおらんだろうと…本…
返し縫い糸締め5倍速!ネジリ入れた稲藁を金槌で均等な厚みに締め上げます#畳製作#畳製作一級技能士#手仕事#伝統工法…