Release: 2008/05/13 Update: 2008/05/13
久しぶりの列車旅
ただ今、近青連の総会に出席のため福井県に向かっています。
「ぶどう物語」の計画書を見ながら~「ぶどう物語」は京丹後市商工会青年部が昨年度から全体の事業として取り組んでいます「ぶどう育成販売体験事業」として1回だけのイベントではなく物つくりの労力苦労から販売成功の喜びを感じてもらい、子供たちに将来の事業者や起業者となってほしいと願がこめられた事業です。また、それを計画支援することで青年部としてのスキルアップや新たな出会いや交流を目的としています。
今年度はより発展して「商品開発事業」にも着手予定でまだまだ検討中のようです。付加価値の高い京丹後市の特産品が誕生することを期待しています。
列車の中で宮木理事、塩貝会長と合流京都へ向かってます
京丹後市からはそのまま東に向かったほうが近道な気もするのですが京都経由のほうが幾分早いようです。わずかな違いですが。。
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
1月17〜18日は商工会青年部の研修旅行でした〜 とりあえず写真をづらづら〜っと 詳しくは研修委員会さんがUPしてくれるでしょう〜^^ 予定より早く到着したので奈良の大仏殿です 何か飛んでる気がする〜…
出張続きでウロウロです。 夜中の峠越えはかなり慎重に〜スタッドレスでも安心できません。 ABSも効きだすとなかなか止まらないような〜・・・ 皆さんもお気をつけください。 ってことで 少し…
11月6日〜7日と「丹後あじわいの郷」にて 京丹後商工祭に出店してきました。 当店は「飾りミニ畳」制作教室 手縫い表替え作業の実演 イ草製品やフローリング置き畳、デニムフロアの展示などな…
福井から帰ってきたその晩、常任委員会でした。内容は〜今年度のイベントスケジュールの確認など各町の統括さんに説明をして頂きました。もうすでに終わってしまった峰山ウエスタンリーグのバザー出店など各町のイベ…
本日は〜って日は変わってますが。。 京都府商工会青年部 主張発表大会が 南丹市園部町で開催されました。 午後から役員会、部長会議のあと 4時より主張発表大会の京都大会ですね。…
1月31日 視察研修1日目 次は三宮センター街にて3月行われる「スナップラリー」のPRと 京丹後の観光PRのため「こっぺちゃん」と登場です! 日曜の繁華街ということで〜かなりの人出^^ これは期待でき…