Release: 2011/05/16 Update: 2011/05/16
有職畳 四方縁 高麗中紋縁 黒
あまり使うことは少ない珍しい黒色の高麗中紋縁です
一般的には白色の高麗紋が多く使われていますが
今回は黒中紋での製作です
白の高麗紋に比べて伸縮し難いこの黒。。。
なのに・・サイズの融通は利きません
何かにはめ込むようでサイズが先に決定しています
サイズに合わせて縦方向の縁を縮めて~横方向はめいいぱっい伸ばして~~~っと
やっと・・なんとか角に丸紋が上がりました

関連コンテンツ
本日は仕事1日目~ 早起きして朝食です ホテルの朝食バイキング フルーツにシリアル 牛乳がちょっと甘かったかな 博物館の入館証代わりスタッフ用の名札 牛乳瓶が…
�ŋ߂¿‚å‚Á‚ 最近ちょっとパソコンにあまり向かえていません。 朝に電源は入れたまま~すぐにスタンバイモードね 原因は~ 急にする事になったお寺の本堂の畳ですね。 手作業な部分が…
四天付き拝敷普段は見えない裏面も綺麗に仕上げます昔ながらの手仕事はホントによく考えられています型崩れし難く長く使っていただけます。…
はい!たまには仕事もUP! 仕事していないでしょ〜って思っている方もいるようで。。。 サボってませんよ^^ 最近流行りの琉球畳 今回は目積表を使用して縁無し畳に加工しています。 半帖サイズを千鳥に敷い…
とある改装工事の現場 自動ドアのある通路に畳を敷かせて頂く事になりました 仮の壁の下に少しだけ既存の畳が見えていますね〜^^ 仮の壁の向こうは通常営業をしています こちらが完成次第〜壁を…
9月7日 ボストン子供博物館の仕事二日目 仕事してる証拠写真をとっとこ〜と思って〜 畳屋さんの象徴的な作業「平刺し縫い」です。 この作業で肘を立てて締めているシーンががよくイメージされます。 近年では…