Release: 2010/01/31 Update: 2010/01/31
飾りミニ畳 高麗紋縁
先日、お客様の注文で高麗中紋縁付きの飾り畳の注文を頂きました。
この季節お人形さんも寒いのでしょうか。。^^
もうすぐ雛人形を飾る季節でもありますので〜飾り畳の注文を多く頂いています。

これでサイズは48cm×24cm 厚みは30mm
あまり上面の縁幅を広くすると不格好なので丸紋上げずに半紋上げにしています。

普通の畳は敷きこむ事を前提に制作していますので裁断角度があるのですが
置くだけの飾り畳は直角に裁断する方が綺麗に仕上がります。
側面にも縫い糸が出ないよう裏面で処理をしています
身分制度があった時代には身分により使える縁の材質や柄が決められていました。
この高麗中紋縁は主に神社仏閣に使われます
現代では規制は無くお客様のお好みでどんな柄の畳縁でも付ける事ができます
お一ついかがでしょう〜^^
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿で疲れた身体を癒したら、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。丹後の地酒手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
ちょっと更新サボってました。。 溜まってますね〜忘れないうちに〜 9月7日この日は雲行きがあやしいですね〜 英語の天気予報でほとんど見過ごしてましたけど 「トロピカルストーム」が来るらし…
サボってないでUPしとこ~ 11月16日 京都市伏見区にあるパルスプラザにて 第80回京都畳技術競技会が開催されました。 ことしは80回となる周年記念の大会 通常なら京都畳技術専門学院生…
畳道具「糸包み」手縫い用の縫糸「切り糸」を取り出しやすく包み、針山も兼ねてます。糸には油を塗り含ませてます。作業中に糸が畳表に触れない様包んでいます。道具も材料も考えられた完成品ですね。#仕事道具 #…
熊本産麻綿表高麗綿白中紋縁付き表替え角作り〜返し巻き元々は通常の縁が付いていたお部屋を紋縁に変更です。かなり歪みがあるお部屋…。紋縁が合うように為に切ったり大きくしたりと寸法もかなり調整ちゃんと納まり…
最後の一部屋も無事納まりました。ダイケン清流の同じカラー使いです窓から入る斜め光線で色の違いが出ますカメラ通すと特に強くでる感じ〜#縁無し畳 #ダイケン清流カクテルフィット…
道具の準備はだいたい出来たかな あとは自分の準備〜 スーツケースに着替え〜 それからPCに携帯電話 辞書代わりにニンテンドーDS 常備薬に・・・ 最近では海外に行っても携帯…