Release: 2008/02/22 Update: 2008/02/22
繧繝縁のミニ畳
日本の最高位をあらわす畳縁「繧繝」(うんげん)です。
その昔は身分制度により使用できる畳縁は決められていました。
当時の神が座る「御神座」(ごしんざ)と言われる畳に使われていました。
今では施主様のお好みでどんな色や柄でも使用可能ですが〜
すこし派手ですね〜お部屋に敷き詰めようとは思いません(−−;)
3月3日のお雛様が座っている畳がこれなのです。
時代劇のお殿様(将軍)が座っている高麗大紋はこの繧繝の下の位になります。
今流行の縁無し畳(琉球畳)は位の無い庶民が使う畳だったのです。
関連コンテンツ
たまには仕事関連も〜 いや〜ホントはこっちが本業なんだけど。。 先日、納品させていただいたお店からグランドオープン!のお礼Eメールを頂きました 納品前の記事はこちら↓ http://www.tatam…
つい先日、畳を焦がしたので・・・とお電話を頂き行ってみると(@v@); 線香が座布団に落ちていたそうです!!。。。 燃え上がる事は無かったのだそうですが煙が上がり気づいたそうです。 危なかったですね〜…
日焼け日和ですね#海外出張 #畳表替え…
ベッド用畳の標準サイズ ベッド用畳の製作可能な最大サイズは2000mm×1000mmです これは材料の有効部分を最大限利用したサイズです 通常の畳はもっとも大きな基準サイズ京間(関…
修行時代から使ってる使い慣れた道具たちです。それぞれ呼び名がありますがここではっまいいかな 職人は自分専用の道具で仕事をします。使っているうちに馴染み手加減もわかってきます。使い慣れた手…
縁無し畳の膳立て作業〜10倍速ダイケン清流 小麦色#縁無し畳#琉球風畳#製作作業#ダイケン#和紙畳…