Release: 2012/06/04 Update: 2012/06/04
お部屋の湿度 竹炭パワーシート
畳の中に竹炭パワーシートを挟み込み
竹炭は備長炭の表面積の2倍ほどあり吸着能力は3倍にもなるとか
その吸着能力で畳の湿度調節機能を補強しています
畳には湿度を一定に調節しようとする能力があります
畳の水分許容量は畳床によっても大きく変わります
畳表のイ草が吸着した湿度を保存する倉庫のような役割をするのが畳床(たたみの土台)です
現代の機密性の高い住宅では湿気がこもりやすく
湿度が飽和状態になりやすく気温の上昇と条件が重なれば
イ草の葉緑素を餌にカビが繁殖します
軽量な畳ほど湿度の許容量は少ないと言えます
重量が10kg以下の発泡スチロールが主な畳床では
イ草への負担がかなり大きくなります
普段見えない畳表の裏面でびっしりと。。カビが発生している事が多くあります
またそのカビを餌に虫の発生と・・・
畳店にとっても軽量な方が扱いやすくお勧めしている事が多いようにも思います
住宅や生活環境に合わせてご提案する必要があります
関連コンテンツ
久しぶりに使うAdobeイラストレーターなんとなくでショートカットキーも使えてる簡単な作業ならなんとか完了!#adobeillustrator #cs4 #広告…
かつて、畳の縁は位によって使用が制限をされていました。 そのなかでもっとも位の高い畳縁がこの繧繝縁です 鮮やかな配色と独特の紋様が綺麗な畳縁です 現代では使用制限もありませんので お施主…
みかん…
近畿府県商工会青年部連絡協議会のリーダー研修会です。総会の後に行われました。 京青連のメンバーも熱くて「コイ」メンバーでしたが、近青連のメンバーはさらに〜濃い方々は一度見話せば忘れないような人ばかり〜…
10月25日 京都競馬場に行ってきました 6時に出発しよって 思ってたんですけど〜 起床したのが6時。。 間に合うかな〜って はい!予定1時間前に到着・・・ ナビの予想時間はあまり当てに…
午前中はなんとかもってたんですが午後になりふりだしました。 納品の予定があったので空模様が気になってました。 小降りなったすきに~と思ってたのですがなかなか止みません。 トラックの荷台は幌を掛けてるの…