Release: 2012/02/22 Update: 2012/02/22
すこし撮影を
今日は久しぶりに日が差して暖かい日中でしたので
Web更新用にと写真撮影^^

高麗白中紋縁↑

高麗黒中紋縁↑

金七宝縁↑

高麗白大紋縁↑


大和錦↑どちらも同じ生地ですが
順光と逆光で色がかなり違って見えます


茵の鏡↑こちらも順光と逆光では反転して見えます

繧繝縁↑位により使用できる畳縁が制限されていた時代の最高位を現す畳縁です
関連コンテンツ
雷が「ごろごろ」と〜雪起こしかなぁ え〜電源が切れませんように〜 たまには、仕事のことも書こうかな^^ 遅れてるブログもあるけど〜まぁそのうちに〜 畳の心材(土台)となる畳…
今日は梅雨らしくない いい天気 カビ対策編はもう少し先にしよっ 京青連 編ももう少し書かなくては。。 材料の話〜 畳表編 畳表は畳の顔とも言うべき表面の材料です。 畳ならど…
梅雨のジメジメから少し気温も上がってきて 畳にカビが生えたとお電話を頂く事が多い季節になりました。。 畳表が新しいほどイグサの葉緑素を栄養分として カビが発生しやすい環境にあります。 湿…
付けてから気がつく…キズ。。orzって言うか切れてる!やり直しです…
縁無し15mm表替え固定出来ると結構やり易い#縁無し畳#琉球風畳#セキスイ美草 @ 京都京丹後 一級技能士の畳店 梅田畳製作所…
建具屋さんにお願いして定規のメンテナンスと間中定規を1セット新調!バットと同じ材質だとか硬く重量感あります。とくに寒い時期は金属製の定規は冷たく。。カッター使う時以外触りたく無い#木製定規#たたみやさ…