Release: 2010/11/18 Update: 2010/11/18
白菜は燃える?!
11月26日(金)
循環型社会を考えるフォーラムが開催されます
白菜って燃えるのだろうか?
燃えそうだけど完全には燃え尽きなさそうだし。。
燃やす方法があるのか
または〜その他のよい再利用方法なんかがあるのだろうか?
答えは会場で〜!
題名 循環型社会を考えるフォーラム
開催日時 11月26日(金) 午後7時〜8時30分
開催場所 アグリセンター大宮
主催 特定非営利活動法人エコネット丹後
後援 京都府・京丹後市
協賛 京丹後市清掃業協会
興味のある方は是非ご参加ください!
丹後にはええもん、うまいもん、新鮮な食材がいっぱい。 お米や京野菜、丹後の地酒はもちろんデザートには、手作りのアイスクリーム、手摘みのブルーベリーも要チェック。京丹後の宿では、美味しい料理が目白押し!!かに料理や牡蠣料理はその代表!!健康第一19世紀の味の店、気持ちまで癒してくれる療養院、マリンスポーツが楽しめる所など盛りだくさん。 開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
今月20日に開催予定の京青連事業「新たな挑戦!ネットワーク」事業 基調講演の講師が決定しました! 第1部:H-Y SYSTEM 「安田 久」氏(マネーの虎) 講演テーマ:なまはげ経営塾〜不況に勝てない…
少し遅れてることは後回し〜 10月13日 今日は網野連合区のお祭りです。 42歳の厄年の方を中心にお神輿で町中を 練り歩きました〜 はい!朝から 足はパンパン。。 地下足袋…
イベントでのミニ畳制作体験です。 皆さん使い方を考えながら楽しんで制作されてました。 制作方法は簡単そうなのですが意外と綺麗に仕上げるのは難しいのです。 ちょっとした「コツ」を伝授しながら 用意した材…
かつて、畳の縁は位によって使用が制限をされていました。 そのなかでもっとも位の高い畳縁がこの繧繝縁です 鮮やかな配色と独特の紋様が綺麗な畳縁です 現代では使用制限もありませんので お施主…
耐久年数ってどのくらいですか? との質問をよく受けますが 商品によっても耐久性が違いますし やはり大きくは使用環境よってかなりの差がでます さらには~どこまで辛抱ができるのか^^;によっ…
天保12年!?の畳裏面を見た時から古いだろうなぁ…。と思いながらこんなに昔からの物だとは京都府の文化財に指定されている神社の祠の中に敷かれている物です。綴じてしまえば見えなくなるので記録を撮りながら作…