Release: 2008/05/27 Update: 2008/05/27
少し忙しい?1日でした
昨日は日曜でゆっくりとしていましたが今日は朝からドタバタ〜。。
夜更かし気味なのもありますが眩しそう顔で息子を幼稚園に向かう集合場所へ送ることが毎日の日課です。集合場所は幼稚園とは反対方向へ〜近所の方にはしばらくどこに行ってるのって顔されながら。。
その後はすぐに納品の準備〜配達納品〜とっ してるうちにお昼です。
午後からは見積もりを数件(仕事いただけるかなぁ)と質問のメールに返答〜ってしてると「IT活用勉強会」をかなり遅刻で参加〜今日のテーマはなんだったんだろう?
帰ってからは少し仕事の段取りと〜娘の習い事の送迎をしてると今度は消防の訓練に遅刻しそうな時間に
特に急ぐ仕事が無いときはこんな感じなんです
で、私は今日、1枚も「畳」作ってません。。(発表するほどの事ではないですね^^)
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
5月12日〜13日 大阪帝国ホテルにて 近畿府県商工会青年部連絡協議会 平成22年度通常総会 と 運営研究会が2日間にわたり開催されました。 近青連青山会長の挨拶に始まり議案説明をさせて頂きました。…
10月21〜22日 神戸市 王子スポーツセンターにて開催された 近畿ブロック商工会青年部 親睦スポーツ大会に参加してきました 昨年は滋賀県琵琶湖で「外来魚の駆除大会」いわゆるバス釣りです…
6月6日は午後からの京青連の理事役員会に出席の為、車で京都に向かいました。 川戸理事をのせて岩滝町〜和田相談役の車に乗り合わせっ更に途中の理事役員を拾いながら〜 場所は京都市中小企業会館…
近畿府県商工会青年部連絡協議会のリーダー研修会です。総会の後に行われました。 京青連のメンバーも熱くて「コイ」メンバーでしたが、近青連のメンバーはさらに〜濃い方々は一度見話せば忘れないような人ばかり〜…
耐久年数ってどのくらいですか? との質問をよく受けますが 商品によっても耐久性が違いますし やはり大きくは使用環境よってかなりの差がでます さらには~どこまで辛抱ができるのか^^;によっ…
イベントでのミニ畳制作体験です。 皆さん使い方を考えながら楽しんで制作されてました。 制作方法は簡単そうなのですが意外と綺麗に仕上げるのは難しいのです。 ちょっとした「コツ」を伝授しながら 用意した材…