Release: 2020/09/18 Update: 2021/02/28
「動画」框落とし
関連コンテンツ
ちょっとした段差を解消したい っとのご依頼から施主様と一緒に考案させて頂きました 「畳の階段」 畳表は擦れに強ダイケンの和紙表上り下りで滑らない方向に揃え 角を補強するため裁断角度は直角に畳縁はデニム…
道具の準備はだいたい出来たかな あとは自分の準備〜 スーツケースに着替え〜 それからPCに携帯電話 辞書代わりにニンテンドーDS 常備薬に・・・ 最近では海外に行っても携帯…
11月7〜8日と京丹後市峰山町のて第1回 京丹後商工祭です。 今まで合併してもそれぞれの町で行っていた産業祭りを今年は統合して 1つの大きなお祭りをする事に〜 商工会員限定のイベントあり 一般向けのイ…
四天付き拝敷普段は見えない裏面も綺麗に仕上げます昔ながらの手仕事はホントによく考えられています型崩れし難く長く使っていただけます。…
今日は梅雨らしくない いい天気 カビ対策編はもう少し先にしよっ 京青連 編ももう少し書かなくては。。 材料の話〜 畳表編 畳表は畳の顔とも言うべき表面の材料です。 畳ならど…
後框(あとがまち)稲藁で厚みを揃えながら角造りから畳表を縫い留めます。畳を伏せたまま畳の表面に針を落としキズを付けないように手探りで同じ位置から角度を変えて針を上げます。表面はもちろん畳を納めてしまえ…