Release: 2012/02/22 Update: 2012/02/22
すこし撮影を
今日は久しぶりに日が差して暖かい日中でしたので
Web更新用にと写真撮影^^

高麗白中紋縁↑

高麗黒中紋縁↑

金七宝縁↑

高麗白大紋縁↑


大和錦↑どちらも同じ生地ですが
順光と逆光で色がかなり違って見えます


茵の鏡↑こちらも順光と逆光では反転して見えます

繧繝縁↑位により使用できる畳縁が制限されていた時代の最高位を現す畳縁です
関連コンテンツ
猫ちゃん達が並ぶ神社へ高麗紋縁付きの納品です普段あまり使わない方の白中紋丸の形成はこちらの方が良い感じ〜#金刀比羅神社 #こまねこ #高麗紋縁 #格式ある建物…
畳擬きの張り替え〜。。 強力に張り付き過ぎ 剥がすだけでクタクタです…
先日、お客様の所に別件でお伺いしていたところ〜 「ちょっとココに小さな穴があるんですよ」と・・・ 昨年新調したばかりの畳に穴が?! 畳を1枚上げて見たところ〜。。。 やっぱり。。食われて…
麦わらの〜♪あいみょん「マリーゴールド」ではないけど。。コンコンと足当たりが硬いと思ったら麦わらの床でした😯通常は稲わらの床ですが古い賃貸物件でたまに上がって来ます。#麦わら#あいみょんー 場所:…
梅雨のジメジメから少し気温も上がってきて 畳にカビが生えたとお電話を頂く事が多い季節になりました。。 畳表が新しいほどイグサの葉緑素を栄養分として カビが発生しやすい環境にあります。 湿…
今日は梅雨らしくない いい天気 カビ対策編はもう少し先にしよっ 京青連 編ももう少し書かなくては。。 材料の話〜 畳表編 畳表は畳の顔とも言うべき表面の材料です。 畳ならど…