Release: 2010/12/07 Update: 2010/12/07
戦場のような現場でした。。
とある改装工事の現場
自動ドアのある通路に畳を敷かせて頂く事になりました
仮の壁の下に少しだけ既存の畳が見えていますね〜^^
仮の壁の向こうは通常営業をしています

こちらが完成次第〜壁を取り繋げるという事らしく
期限が迫り・・・あわただしい現場。。
ゆっくり採寸させてもらえません

狭い所では幅が2尺ちょっと(2尺=約60cm)
巻尺と小尺で採寸します

切りカギだらけ。。。凸凹の複雑な畳を作らないと入りません
またその凸凹も斜めだからたちが悪い
本来は畳の入る施行では無いのですが。。
最近は後から施行する業者が合わせる!と言う事のようです
採寸をさせて頂くと前の業者の仕事がよくわかります
もうそんな事言っている時間も無いようです
直角の基準になる糸を張りその基準から壁や見切りの出入りを採寸していきます
っと言う事で
完成し納品もまた。。戦場のようです
現場に行くとクロス屋さんが壁を張っています
邪魔にならないように畳を敷いていると〜
後ろから美創屋さんが掃除に。。。挟まれた!^^;
関連コンテンツ
とあるお寺の拝台の修復を依頼されました なんと1畳サイズで厚みは5寸もある大物です! 三畳台とでも言うのでしょうか初めて見ました^^ 中身はすべて稲わら100%ですので重量も無差別級クラスか^^ かな…
大工仕事のような写真〜 「ノミ」に「カンナ」に「ノコギリ」と〜・・・^^ 畳の四方に入れる板の下準備です この日は有職畳という寺社で使われる道具畳を制作 本式の四方縁付きの二畳台です 本…
2012年 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 年末はおかげ様で忙しくさせて頂きましたので 新年はゆっくりとしたスタート。。 正月休みが終わってもすぐに連休があ…
ちょっとした段差を解消したい っとのご依頼から施主様と一緒に考案させて頂きました 「畳の階段」 畳表は擦れに強ダイケンの和紙表上り下りで滑らない方向に揃え 角を補強するため裁断角度は直角に畳縁はデニム…
ダイケン清流カクテルフィット縁無し15mm仕上げタッカー連射×10倍速#ダイケン清流#カクテルフィット#倍速動画#縁無し畳…
板入れ畳の框板縫い留め作業5倍速!#手作業#伝統工法#畳製作…