Release: 2022/12/30 Update: 2023/08/30
国の登録有文化財
関連コンテンツ
2週間弱で・・・ かなりハードに使うとこんな状態になります 一針一針縫うのですがさすがに素手では縫えません 中に金具を入れて布を巻きつけ縫った「手あて」と言う物を 手にはめてこれで縫い針を押し込みます…
雷が「ごろごろ」と〜雪起こしかなぁ え〜電源が切れませんように〜 たまには、仕事のことも書こうかな^^ 遅れてるブログもあるけど〜まぁそのうちに〜 畳の心材(土台)となる畳…
新畳製作 膳立て作業框裁断〜畳表貼り付け〜框綴じ〜表上前裁断〜幅寸法決め〜下前荒落とし〜#新畳製作#天然いぐさ#熊本産#10倍速…
はい〜!大物の製作です 特別な注文品です 通常の畳の巾はもっとも大きい標準サイズ「京間」の場合で 3尺1寸5分(955mm)です めいいっぱい頑張って1000mmですが〜・・・ 今回のご注文は約120…
もう、10年以上前の写真を引っ張り出してきました。 思ったところに針が通らなくて苦心しているところです。 写真は多分20歳前後の頃、まだまだ半人前ですが体力は今より上かも 京都畳技術競技会での競技中、…
無事帰国しました。今回はアリゾナ州フェニックス市の鷺鳳(ろほう)園の中にある茶室「夢想庵」の畳表替えの機会をもとやま畳店様より頂き、当店で修行中の息子と2人で無事納めさせて頂きました。姫路市と姉妹都市…