Release: 2010/05/26 Update: 2010/05/26
二畳台(にじょうだい) 有職畳 道具畳
ご注文頂いた高麗白中紋縁の二畳台です
側面は一紋半で仕上げていますので二畳分の厚みはありませんが
主には神社仏閣などでの拝敷として使用する道具畳です。
高麗紋を綺麗な丸紋で仕上げるには経験と技術が必要なため
普通の畳製品とは製法が違う特殊な有職畳に分類されます。
紋縁を縫い留める位置や角の留め具合などの加減は図や数式にすると
かなり複雑になるでしょうね
紋合わせは大変な作業です
この様な枠の中に納めなくてもよい
置物の場合は多少サイズ大小はOKですので
紋の数だけ決めて紋の大きさにより畳の大きさを大小して合わせます
はい!・・・ずっと眺めていると紋の模様が夢に出てきそうです。。。
きれいな海とええもん、うまいもんで一杯の丹後では海水浴、マリンスポーツやバーベキューも楽しめます。 お米や京野菜美味しい丹後の地酒はもちろん、手作りアイスクリーム、手摘みのブルーベリー、19世紀の味の店など盛りだくさん。お泊まりは料理自慢、でのんびりゆっくりと出来るお宿へ!!療整院、開運印鑑、琉球畳、筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
関連コンテンツ
返し縫い糸締め5倍速!ネジリ入れた稲藁を金槌で均等な厚みに締め上げます#畳製作#畳製作一級技能士#手仕事#伝統工法…
あまり使うことは少ない珍しい黒色の高麗中紋縁です 一般的には白色の高麗紋が多く使われていますが 今回は黒中紋での製作です 白の高麗紋に比べて伸縮し難いこの黒。。。 なのに・・サイズの融通は利きません…
敷居が変わり寸法変更有りの裏返し無事納まりました。高麗綿白中紋縁付15年ほど前に新調させて頂いた物を今回は裏返しです。重量のある分厚い麻綿w表でしたので綺麗な裏返しが出来ました。早めの裏返しで御座(ゴ…
縁無し畳の市松敷きです。半畳サイズで縦横の方向を千鳥に割り付けて敷くと同じ畳なのに違う色に見えるのです。これは、畳表の織り目には山と谷があり、山は明くる谷は影になるため窓からの明かりなどの同一方向から…
今日は梅雨らしくない いい天気 カビ対策編はもう少し先にしよっ 京青連 編ももう少し書かなくては。。 材料の話〜 畳表編 畳表は畳の顔とも言うべき表面の材料です。 畳ならど…
2012年 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 年末はおかげ様で忙しくさせて頂きましたので 新年はゆっくりとしたスタート。。 正月休みが終わってもすぐに連休があ…