Release: 2012/11/14 Update: 2012/11/14
厚畳(あつじょう)大和錦(やまとにしき)朱(しゅ)
座敷を占領していた大物が旅立ちました^^
製作に約1週間
イメージトレーニングを入れると1ヶ月くらいでしょうか。。
あまり扱う事のすくない朱の縁の紋合わせに悩まされました
仕上がりは~初めてにしてはうまく合ったかな?
ホントに良い経験をさせて頂きました。
こんもりと綿(わた)の入った大和錦
かなり豪華です
製作風景も少し~
稲ワラ100%なので1枚が約70kgとなかりの重量です
もちろん四方板入り
土台作りだけでもかなり大変な作業です。
朱の縁も何処で合わすのか・・・
良い配列はないのかと・・・試行錯誤。。
ほとんど創造で作ってますが~
何とか形になり一安心です^^
関連コンテンツ
はい!一気にいきます〜 5月9日 新都ホテル にて 京都府商工会青年部連合会(京青連) 総会 はい! ここで運命の曲がり角??の任命が・・・ っということで〜 平成21年度 京青連の会長を承る事になり…
昨日のこと、 信号が青になったので右折しようと交差点に進入〜そこへ左から来た 信号無視の軽トラに引っ掛けられました。。(涙) 相手のおっちゃん「歯が痛くて歯医者に行く途中、歯が痛くてよく見てなかった」…
耐久年数ってどのくらいですか? との質問をよく受けますが 商品によっても耐久性が違いますし やはり大きくは使用環境よってかなりの差がでます さらには~どこまで辛抱ができるのか^^;によっ…
ずいぶんとご無沙汰を・・・ ブログタイトルの間に割り込み〜京青連会長日記としても更新しようかなと 少しタイトルを変更です 5月25日 京都府商工会青年部連合会 第2回の理事役員会 新役員…
去年のことも進めよう〜 12月11日 そういえこの日から3日連続の忘年会の始まり〜 午後7時から京都駅前の旅館で年年歳歳2009実行委員会の予定 途中の大江山で宮木広報委員長を連れ京都行…
近畿府県商工会青年部連絡協議会のリーダー研修会です。総会の後に行われました。 京青連のメンバーも熱くて「コイ」メンバーでしたが、近青連のメンバーはさらに〜濃い方々は一度見話せば忘れないような人ばかり〜…