Release: 2012/09/04 Update: 2012/09/04
琉球表 ホントの琉球畳
最近の「琉球畳」とは「縁無し畳」の総称のような扱いになっていますが
もともとは琉球表という畳表があります
もちろん今でもあります
それを使った畳が琉球畳です。

生産量がすくなく手間がかかるので高級品ですが
昔は柔道畳に使われるなど強靭で風合があります。
普通の畳に使う畳表とはイ草の品種が違います
七島イグサという断面が三角形のイグサを裂いて干したものを
太い麻糸を経糸に織った物が琉球表です
普通の畳表は泥染めをするのですが
琉球表は泥染めをしていません
色も香りも、まさに草そのものです
新しいうちは青々としていますので別名「青表」(あおおもて)との呼ばれています。
普段よく見る畳表はこれ↑
今回は椅子の座面に琉球畳を使いたいという依頼
土台には稲ワラ床を使用しています。

小さくても本物!です^^
関連コンテンツ
10月21〜22日 神戸市 王子スポーツセンターにて開催された 近畿ブロック商工会青年部 親睦スポーツ大会に参加してきました 昨年は滋賀県琵琶湖で「外来魚の駆除大会」いわゆるバス釣りです…
9月3日〜4日 ホテル日航奈良にて 午前10時半から京都府青連は正副会長会議を同会場内の一室で行いました ビジネスパートナーシップの詳細、22の挑戦最終実行委員会ならびに 新たな実行委員…
今月20日に開催予定の京青連事業「新たな挑戦!ネットワーク」事業 基調講演の講師が決定しました! 第1部:H-Y SYSTEM 「安田 久」氏(マネーの虎) 講演テーマ:なまはげ経営塾〜不況に勝てない…
逢着機械の調子が悪い…とある機能を使うと今までに無い異音が。。何かのタイミングが合ってない感じ暑さのせいかと冷やしてみるも〜やっぱり回復せずメンテナンスをお願いしました。機械頼りなので機嫌良く動いてく…
4月26日 22の挑戦! ゆるきゃらキャラバン隊を結成しました。 5月10日(日)開催 JRA京都競馬場 『京都府ええもん うまいもんフェスタ2009』を繁華街で宣伝してきました^^ 代表メンバーは〜…
2月20日「みやこめっせ」にて年年歳歳2010 10周年記念式典に出席して参りました。 昨年度も同じく2月20日開催宝が池プリンスホテルで開催でした年年歳歳2009は 実行委員会へ出向し…